niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
マックとPCのCMに対するマイクロソフトの反論
kotaro269
69
CM動画, 動画
2008-09-20 18:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
スキンヘッドにコップを乗せて爆睡する観客席の男に大フィーバー
全世界のプレイヤーと競い合うアーチェリーゲーム Hit The Jackpot 2
マックとPCのCMに対するマイクロソフトの反論
カテゴリー
CM動画
動画
マックとウィンドウズを擬人化し、極端な部分のみを比較した「マックとPC」のCM。
その一方的な主張に対して、マイクロソフトが「PCにできること」を表現した、反論とも言うべきCMなのだ。
あらゆる専門分野に、アートやミュージックシーンの中に、PCが活躍中だってことに間違いはないもの。
小太郎ぶろぐの毎日の更新もPCが支えてくれてるよ。
【関連】
ラーメンズが出演するマックのCM映像
I'm a PC: Pride :: Microsoft Windows
ツイート
タグ
コメント
69
カテゴリー
CM動画
動画
投稿日
2008/09/20
Edit
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
長いCMだな。
2. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
MACは商品としては良いものをバンバンだしてるけどさ、
小生意気な女子大生とかラーメンズとかのCMは
本当に気に食わないよね。
あのCMで好きだったラーメンズがちょっとイヤにもなった。
だからオレはMACの製品って1つも持ってない。
いくら良いものを作ってもCM一つで会社の品性を損なうんだよ!
3. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
※2
あのCM、確かアメリカ版は自虐ギャグっぽくて面白かったんだけど
(PC役にビルゲイツに似た人を使ってたりとか)
日本語版だと何かすごいイヤミな感じになっててちょっと驚いた。
何が悪かったんだろうか。
4. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
表現の方法
5. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
*2
”MACの”と五月蝿く叫んでいるが、Appleって会社だって事,知らないの?
無知を晒すなよ。
まあ、日本版のあの比較広告は嫌いだけどね。
6. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米5
いや、普通知ってるだろ・・・キモいよあんた。
7. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>Appleって会社だって事,知らないの?
しってるよ、そのくらいw
アホかw
8. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
えっとね。オレは7と2ですよ。
ちなみにMACはマッキントッシュのことですよ。
ってか、アップル知らないほうがヘンだろ普通www
9. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
いや、>>2は分からないで使ってたんだと思うよ。
それか頭が悪いか。
10. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
マックのメリットって
周辺機器とウィルスとソフトの操作方法に気と頭を使わなくていい
ぐらいしか現在ではもう無いんじゃないかな?
誰かマックのメリットを知ってたら教えて下さい
11. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
だからオレはアミガの時代からPC触ってるんだ!
アップル知らないわけないだろボケ
オレは2
もうウンザリだ!
12. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>マックのメリットって
外装のデザインくらいだろ。
あとOSXでOSがUNIXベースになったくらいか、
しかしPCにくらべ対応するアプリケーション少ない。
結局インテル・マックにウィンドウズってパターンが増えてる。
くだらねー。
オレは2
13. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
マウスのボタンが1コ
14. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
反応するなよw
まあ、Windowsの人気がピークを過ぎたのは確かだと思うが、
マックのシェアはさほど拡大しないだろうなあ。
Windowsと比べて互換性のあるソフトが特にホビー系でやや少ないこともあるが、シェアが一度大きくなると少数派はベータやHDDVDのような立場になってしまうのかな。
15. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>マウスのボタンが1コ
それはメリットなのか?
16. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
何度読み返しても5がキモくて笑える(^^
17. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
MACの製品って・・・プププ
18. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
※5
読解力の無さを晒すなよ。
19. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
Windowsよりは、上手いことリソースを分配してくれてるように感じる。Windowsはすぐ重くなるからなぁ。
20. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
OS Xは公式のUnixだから、
コンピュータ・サイエンス出身の人間は好きな人が多い。
Google社員は30%近くがMacユーザって記事を見たことがある。
あと、Macのノートのマルチタッチパッドの機能は良いよ。店頭で触ってみ。
合うかどうかは人それぞれだけど、
(Appleが特許持ってるから)Windows機には搭載できない機能。
21. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召銈召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴靃醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲諟鑓鈊羽Ы⊇没踈佼Ⅵ荘繍醴髏蠶蠶甑璢靏靃靃霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴靃藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Ⅵ羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶
髏蠶鬮醴靃鐔醴露媛どベ ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶蓜驩讒髏鬪舜悠⊆ジⅥ羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ `∃Ш珀伽躇鑈醴髏醴髏體芦サⅥ川ジベ介Ⅵ羽誧霾醴醴醴醴蠶
蠶醴髏髏髏靃醯佼三、 ベ∃滋譴靄謔醴靃蕓Ρ¨ ``ベ⊇川浴壮穉隴鏞醴醴醴蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、 ベ俎罎靄躇諚牧べ ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、 沼貍隴謡鈷⊆゛ `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止 ∃堀鍠狽拔シ`∴ ベベ川Ⅵ珀掘鐫鑈醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢〟 ‘氾荘珀召Κ`∴、 ベベ川Ⅵ壮掘隴醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影 ベⅥ珀笠に∴3、 `ベ介衍衒鐫醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤鸙蠡鸙髏’ ‘∃衍衒旦Щ辷゛ ベ∃衍衒鋸鑈醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳” ベⅥ珀狛錐自. ベ∃衍珀鍠疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,`` `ヨ召Ⅵ羽霾此 ベ∃汾珀掘儲醴
22. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
*17
そういうのを揚足とりというんだ。
23. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
1ボタンマウスが許せない
24. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
アスファルトで出来た道を法定速度で10kmほどしか移動しないのに
「ロータスはハンドリングが良いんだよね」とか「ルノーは足回りが良い」とか言ってるのと同じじゃないかな
「いや俺は仕事で使ってるから使いやすくて早くないと」とか言っても車で言ったら買ってきたパーツくっ付けた草レースのマシン程度でドングリの背比べでしょ
結論安いWinの方が賢いお買い物だよ
25. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>Google社員は30%近くがMacユーザって記事を見たことがある。
その他はSUNやHP等のUNIXワークステーションを
使ってる人もいるだろうけど、いまじゃかなり減ってるだろうから
半数以上はPCユーザーだともいえる。
26. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
好きな女優が出てて勃起した
27. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
まあ、あとMacの主要機能では、
Expose(ウィンドウ整列)、Spaces(仮想デスクトップ)、
Spotlight(HDD内高速全文検索)とかね。
Linuxですら似た機能が実装されてるのに、
WindowsではVistaになってもネイティブでは実装されていない。
WindowsにあってMacにないソフトはめちゃめちゃ多い(特にゲーム)けど、
MacにあってWindowsにない機能もあるから、
それが手放せない人間もいるよ。
28. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ネイティブで実装されていなくても使えるソフトがあればいいだけなのだがw
29. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
Macってなんちゃってクンとスイーツ(笑)しかもってないようなイメージなんだけど、間違ってないよね?
30. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>29
大体あってる
実際フリーソフトでmacの機能をwindowsで補えるしね
ウィルスの心配しなくていいのも流行ってないだけ
31. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
OSXになってからかなり良くなったが
OS9以前の奴って何が良いのか理解できん。
あとサポートも良くないNECとかと比べると
保証範囲が狭い(金を取られる確率が高い、ソニーに近い)
32. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>29
ガンマや色表示の関係から、デザイン系の会社でMac入れてない会社はほとんど無いはず。
ただ、それを聞いたなんちゃって君や、最近のAppleのイメージ戦略に釣られて買うスイーツが増えてることは確かかも。Ipodの影響もあったしね。
33. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
そうだな、MACをよく使ってるのってDTPの現場くらいだよな。
34. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
まぁそりゃちょこっとメールしたりネットするだけだったらフォントが綺麗なMacにミーハーが手を出すのも分かるな。
てか大抵PCの専門知識の量を自慢する奴は車に妙なこだわりを持つヤンキーに近い臭いがして好かん。
35. 名無しさん
投稿日時
2008/09/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
Macで開発したことないからわからんけど、これだけは言える。
専門分野でWindowsが活躍って、、冗談だろww
支障になることのが多いよ。
俺はGoogleが出すOSに期待している。
36. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
パソコンなんて動けば何でもいい
仕事で15年mac使ってるけど
明日からpcになっても困らない
でもmacのCMはバカっぽかった
pcのCMの方がスマート
37. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
結局、コンピュータの中身じゃなく使う人間の中身が重要って話でした。
38. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
IE、FFとかのブラウザ論争然り、
両方のOSをしっかり使った奴だけ、OSの評価(悪口?)言えと思う。
ソフトウェアなんだから、買った後もどんどん改良されていくし、利便性を追求する上で最終的には似通ってくると思う。
買った後、どうしようもならんのはハードウェアの方だ。
個人的には、MacはOS 8や9の頃が好きだった。
フリーズする割合もかなり少なくなった頃で、いつもワクワクしながらいじってたなぁ。
今は、メインで使ってるのはXPだけどね。
39. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
父親が三流研究職やってるけど、Macだね。俺も好き。
一方、変人や愛好家しか買わんという親父の言葉も理解出来る。
まぁ使い勝手が良ければ気に入ったのでいいのだろう。
あと、どうでもいいけど俺もあのCMは何故か嫌いだった。
40. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
WinDoseはMacのパクリで終了。
41. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
相手を貶めるんじゃなくて自分のいいとこアピールって形だと好感がもてるよね。
仕事で使う機械は何が来ても覚えりゃすむ話だし、
プライベートだとウェブ見るぐらいにしか使わないから
ぶっちゃけなんだっていいや・・・
安いし使ってる人が多いからとりあえずWindowsって感じで。
42. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
数年前から
うちの会社のプログラマさんの間でMacが大流行してる。
細かいセッティングが既に済んでて
MSオフィスが走る唯一のUnixなんで買ったそうな。
あと他人に見せてかっこいいノートPCが欲しかったんだってw
うちの会社のデザイナーさん達は
すでに使ってたんだけど、
プログラマさん達が買い出すとは思わなかった。
おれは営業なんでDellのノートPCなんだけどなw
43. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
あれ?二人目ゲイツ?
44. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自演の多いコメント
45. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
Macはウィルスの心配がないって言うけどWindowsでもx64版使えばあまり心配しなくてすむ。
あとMacは開発環境がしょぼい(.NETもDirectXも使えない)時点でプログラミングには敷居が高い。
46. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
※45
Windows最大の利点であるソフトの多様さをすてろと?(笑
47. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
お前らキモイ
48. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
マイクロソフトは 1997には、1億5千万ドル(165億円)投資してます。独占禁止法回避ですね。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970807/msapple.htm
49. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>27
えーマジ!?2ボタンも使うの?
マウスって要ったら1ボタンが常識よね!
キモーイ。
1ボタン以外マウスと認めない。
WindowsはもともとMacの真似事。
Macの方が先発である以上、どれだけ言い張っても真似は真似。
損害賠償を請求する。
賠償額は大まけにまけてゲイツの全財産分でいいや。
あとWindowsの開発中止と全回収な。
そして、Linuxが台頭することにw
50. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
<49
・・・。アホですか
51. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
問題定義した小太郎さんに、皆さん釣られているだけなんですよ。
あ、そんなことないですか。
52. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
どっちのOSが良いなんて、使ってる人がそう思ってりゃいいことじゃないの?
反論CM作るより、独自のセンスを見せてほしいな。
53. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
文字だけの表現だと、ナマの会話よりも
言葉のニュアンスやホントに伝えたい意味って
食い違っちゃったりするんだよねぇ。
契約書でもないのに、その些細な互い違いで
言い合いが出来るのは、ネットの良いトコなのかもね。
だって、きっと
みんな面と向かっては言いあえない人達でしょ?
ヒトの小さな、どうでもいい、重要じゃないイレギュラーな
部分を攻撃して、したり顔できるのはPCの前だけなのだろうから。
ま、ガンバって生きてくださいね。ノシ
54. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
空気読まずに
誰かこのCM日本語で要約してくれ、よくわからん・・・
55. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>49
マウスのボタンが一個の方が理解できんわ。
俺も昔は親父がmac好きでそれがはじめてのパソコンだったけど
PC使って3ボタン以上のマウス使ってからmacには戻れんかった。
今も7ボタンマウスを使っているがマウスのボタン操作だけで
ブラウザの基本機能が全部使えるから非常に便利。
(指先だけでいけるんで、正直マウスジェスチャとかめんどい。)
56. 名無しさん
投稿日時
2008/09/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
とりあえず
>>2が馬鹿なのは分かった。
古参を主張しながらも煽りに真っ向から向き合う融通の利かなさ、
なおかつモノはいいと認めているのにCMがCMがって
実利を見れない石頭かよww大した頭脳じゃなさそうだなww
あれだろ、利権と年功序列の虫だろ、わかるぜ。
57. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
PCでメール打ってたらフリーズして全部消えてありえない
みたいなCMがあったが馬鹿すぎる。
仕事上ウィルスの関係でメーラーとして使ってるがMacの方がフリーズするし動作重すぎるんですけど。
今日びWindows滅多にフリーズしないっての。ウソやめれ。
それに途中保存していないのはユーザの問題。
仕事等で保存してないデータが消えたらどんな事があろうとそいつの責任というルールでやってる。
58. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
とりあえず
>>5が56なのは分かった。
59. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>56
CM、広告の重要さが全くわかってない
大した頭脳じゃなさそうだなww
60. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>56
ストレス溜まってるみたいだな
61. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>57
その通りだと思う。ソフトウェアのフリーズは置いといても停電とか不慮の事故でデータ保存できない事もあるしね。
------------
昔、とある専門学校のMac教室のマシンに触れる機会があったんだけど、全台ウイルスやワームに感染しまくりで驚いた記憶がある。
記念に持って帰ったよ。
Macにウイルスやワーム少ないのは認めるけど、感染しない訳じゃないから、いっぺんチェックしてみなって(笑
62. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
MacとPCに分けた時点でMacは負けてた
63. 名無しさん
投稿日時
2008/09/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
仕事上じゃなく私的にMac使ってるヤツらの印象
・Win使ってるヤツに対して常に上から目線
・執拗にMacを薦める
・Mac持ってるから俺はオシャレと勝手に思い込んでいる
・何かというとWinはMacOSのパクリと突っかかってくる
・自分が何かしたわけではないのにi-pod人気を鼻にかけている
・誰も比較してくれと言ってないのにMacと他のPCとの違いを
見つけ出しては「Macの方が優秀」と主張しだす
必要以上に敵対心むき出しで必死なんだよな。
64. 名無しさん
投稿日時
2008/09/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
DTP関係なのでMac君の方が都合がいいです
あとExposeは結構便利です
65. 名無しさん
投稿日時
2008/09/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
全然関係ないけどユウザロック★出てない?
66. 名無しさん
投稿日時
2008/09/24
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>63
win3:mac7のユーザーだが
そういう奴らはデザイナーにも多いけどホントうざいね
その手のヤツに限ってパソコンで何も生み出してないんだよな
道具を持つことが目的になってしまってて
macでデザイナーやってるってだけで自分に酔ってる
中には自虐に酔ってるヤツもいるが
とにかく話しててもつまらん連中で生産的じゃないね
winユーザにもモノオタクは多いが
絶対数が多いだけにスゴイやつもいる
67. 名無しさん
投稿日時
2008/09/25
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>・Win使ってるヤツに対して常に上から目線
>・誰も比較してくれと言ってないのにMacと他のPCとの違いを
見つけ出しては「Macの方が優秀」と主張しだす
あのCMに見事に当てはまってるなw
っていうかあのCMでMACに乗り換えようと思った奴がいるのか疑問だ。正直言って嫌味で鼻に付くだけだった
68. 名無しさん
投稿日時
2008/09/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
マウスのボタンの話してる奴は時代遅れにも程があるわ。
GarageBand使って作曲してると、「こんなの標準でついてんの!?Macすげー!」とよく言われます。LogicやFinal Cut使う人間からすれば、どちらが優れているとかいう以前にMac以外の選択肢は有り得ません。
で、アップルの日本法人がクズなのは割と有名。
69. 名無しさん
投稿日時
2009/02/27
ID:
返信する
このコメントの評価
0
まぁあれだ
適材適所ってことだ
とりあえず動けばカタぁつくんだよ
OSうんぬんより、ホコリとれ”ホコリ”
昨日、ケムリでたぞっおい
cEdit
スキンヘッドにコップを乗せて爆睡する観客席の男に大フィーバー
全世界のプレイヤーと競い合うアーチェリーゲーム Hit The Jackpot 2
アクセスランキング
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
小生意気な女子大生とかラーメンズとかのCMは
本当に気に食わないよね。
あのCMで好きだったラーメンズがちょっとイヤにもなった。
だからオレはMACの製品って1つも持ってない。
いくら良いものを作ってもCM一つで会社の品性を損なうんだよ!
3. 名無しさん
返信する
あのCM、確かアメリカ版は自虐ギャグっぽくて面白かったんだけど
(PC役にビルゲイツに似た人を使ってたりとか)
日本語版だと何かすごいイヤミな感じになっててちょっと驚いた。
何が悪かったんだろうか。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
”MACの”と五月蝿く叫んでいるが、Appleって会社だって事,知らないの?
無知を晒すなよ。
まあ、日本版のあの比較広告は嫌いだけどね。
6. 名無しさん
返信する
いや、普通知ってるだろ・・・キモいよあんた。
7. 名無しさん
返信する
しってるよ、そのくらいw
アホかw
8. 名無しさん
返信する
ちなみにMACはマッキントッシュのことですよ。
ってか、アップル知らないほうがヘンだろ普通www
9. 名無しさん
返信する
それか頭が悪いか。
10. 名無しさん
返信する
周辺機器とウィルスとソフトの操作方法に気と頭を使わなくていい
ぐらいしか現在ではもう無いんじゃないかな?
誰かマックのメリットを知ってたら教えて下さい
11. 名無しさん
返信する
アップル知らないわけないだろボケ
オレは2
もうウンザリだ!
12. 名無しさん
返信する
外装のデザインくらいだろ。
あとOSXでOSがUNIXベースになったくらいか、
しかしPCにくらべ対応するアプリケーション少ない。
結局インテル・マックにウィンドウズってパターンが増えてる。
くだらねー。
オレは2
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
まあ、Windowsの人気がピークを過ぎたのは確かだと思うが、
マックのシェアはさほど拡大しないだろうなあ。
Windowsと比べて互換性のあるソフトが特にホビー系でやや少ないこともあるが、シェアが一度大きくなると少数派はベータやHDDVDのような立場になってしまうのかな。
15. 名無しさん
返信する
それはメリットなのか?
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
読解力の無さを晒すなよ。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
コンピュータ・サイエンス出身の人間は好きな人が多い。
Google社員は30%近くがMacユーザって記事を見たことがある。
あと、Macのノートのマルチタッチパッドの機能は良いよ。店頭で触ってみ。
合うかどうかは人それぞれだけど、
(Appleが特許持ってるから)Windows機には搭載できない機能。
21. 名無しさん
返信する
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召銈召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴靃醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲諟鑓鈊羽Ы⊇没踈佼Ⅵ荘繍醴髏蠶蠶甑璢靏靃靃霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴靃藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Ⅵ羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶
髏蠶鬮醴靃鐔醴露媛どベ ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶蓜驩讒髏鬪舜悠⊆ジⅥ羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ `∃Ш珀伽躇鑈醴髏醴髏體芦サⅥ川ジベ介Ⅵ羽誧霾醴醴醴醴蠶
蠶醴髏髏髏靃醯佼三、 ベ∃滋譴靄謔醴靃蕓Ρ¨ ``ベ⊇川浴壮穉隴鏞醴醴醴蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、 ベ俎罎靄躇諚牧べ ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、 沼貍隴謡鈷⊆゛ `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止 ∃堀鍠狽拔シ`∴ ベベ川Ⅵ珀掘鐫鑈醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢〟 ‘氾荘珀召Κ`∴、 ベベ川Ⅵ壮掘隴醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影 ベⅥ珀笠に∴3、 `ベ介衍衒鐫醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤鸙蠡鸙髏’ ‘∃衍衒旦Щ辷゛ ベ∃衍衒鋸鑈醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳” ベⅥ珀狛錐自. ベ∃衍珀鍠疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,`` `ヨ召Ⅵ羽霾此 ベ∃汾珀掘儲醴
22. 名無しさん
返信する
そういうのを揚足とりというんだ。
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
「ロータスはハンドリングが良いんだよね」とか「ルノーは足回りが良い」とか言ってるのと同じじゃないかな
「いや俺は仕事で使ってるから使いやすくて早くないと」とか言っても車で言ったら買ってきたパーツくっ付けた草レースのマシン程度でドングリの背比べでしょ
結論安いWinの方が賢いお買い物だよ
25. 名無しさん
返信する
その他はSUNやHP等のUNIXワークステーションを
使ってる人もいるだろうけど、いまじゃかなり減ってるだろうから
半数以上はPCユーザーだともいえる。
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
Expose(ウィンドウ整列)、Spaces(仮想デスクトップ)、
Spotlight(HDD内高速全文検索)とかね。
Linuxですら似た機能が実装されてるのに、
WindowsではVistaになってもネイティブでは実装されていない。
WindowsにあってMacにないソフトはめちゃめちゃ多い(特にゲーム)けど、
MacにあってWindowsにない機能もあるから、
それが手放せない人間もいるよ。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
大体あってる
実際フリーソフトでmacの機能をwindowsで補えるしね
ウィルスの心配しなくていいのも流行ってないだけ
31. 名無しさん
返信する
OS9以前の奴って何が良いのか理解できん。
あとサポートも良くないNECとかと比べると
保証範囲が狭い(金を取られる確率が高い、ソニーに近い)
32. 名無しさん
返信する
ガンマや色表示の関係から、デザイン系の会社でMac入れてない会社はほとんど無いはず。
ただ、それを聞いたなんちゃって君や、最近のAppleのイメージ戦略に釣られて買うスイーツが増えてることは確かかも。Ipodの影響もあったしね。
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
てか大抵PCの専門知識の量を自慢する奴は車に妙なこだわりを持つヤンキーに近い臭いがして好かん。
35. 名無しさん
返信する
専門分野でWindowsが活躍って、、冗談だろww
支障になることのが多いよ。
俺はGoogleが出すOSに期待している。
36. 名無しさん
返信する
仕事で15年mac使ってるけど
明日からpcになっても困らない
でもmacのCMはバカっぽかった
pcのCMの方がスマート
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
両方のOSをしっかり使った奴だけ、OSの評価(悪口?)言えと思う。
ソフトウェアなんだから、買った後もどんどん改良されていくし、利便性を追求する上で最終的には似通ってくると思う。
買った後、どうしようもならんのはハードウェアの方だ。
個人的には、MacはOS 8や9の頃が好きだった。
フリーズする割合もかなり少なくなった頃で、いつもワクワクしながらいじってたなぁ。
今は、メインで使ってるのはXPだけどね。
39. 名無しさん
返信する
一方、変人や愛好家しか買わんという親父の言葉も理解出来る。
まぁ使い勝手が良ければ気に入ったのでいいのだろう。
あと、どうでもいいけど俺もあのCMは何故か嫌いだった。
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
仕事で使う機械は何が来ても覚えりゃすむ話だし、
プライベートだとウェブ見るぐらいにしか使わないから
ぶっちゃけなんだっていいや・・・
安いし使ってる人が多いからとりあえずWindowsって感じで。
42. 名無しさん
返信する
うちの会社のプログラマさんの間でMacが大流行してる。
細かいセッティングが既に済んでて
MSオフィスが走る唯一のUnixなんで買ったそうな。
あと他人に見せてかっこいいノートPCが欲しかったんだってw
うちの会社のデザイナーさん達は
すでに使ってたんだけど、
プログラマさん達が買い出すとは思わなかった。
おれは営業なんでDellのノートPCなんだけどなw
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
あとMacは開発環境がしょぼい(.NETもDirectXも使えない)時点でプログラミングには敷居が高い。
46. 名無しさん
返信する
Windows最大の利点であるソフトの多様さをすてろと?(笑
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970807/msapple.htm
49. 名無しさん
返信する
えーマジ!?2ボタンも使うの?
マウスって要ったら1ボタンが常識よね!
キモーイ。
1ボタン以外マウスと認めない。
WindowsはもともとMacの真似事。
Macの方が先発である以上、どれだけ言い張っても真似は真似。
損害賠償を請求する。
賠償額は大まけにまけてゲイツの全財産分でいいや。
あとWindowsの開発中止と全回収な。
そして、Linuxが台頭することにw
50. 名無しさん
返信する
・・・。アホですか
51. 名無しさん
返信する
あ、そんなことないですか。
52. 名無しさん
返信する
反論CM作るより、独自のセンスを見せてほしいな。
53. 名無しさん
返信する
言葉のニュアンスやホントに伝えたい意味って
食い違っちゃったりするんだよねぇ。
契約書でもないのに、その些細な互い違いで
言い合いが出来るのは、ネットの良いトコなのかもね。
だって、きっと
みんな面と向かっては言いあえない人達でしょ?
ヒトの小さな、どうでもいい、重要じゃないイレギュラーな
部分を攻撃して、したり顔できるのはPCの前だけなのだろうから。
ま、ガンバって生きてくださいね。ノシ
54. 名無しさん
返信する
誰かこのCM日本語で要約してくれ、よくわからん・・・
55. 名無しさん
返信する
マウスのボタンが一個の方が理解できんわ。
俺も昔は親父がmac好きでそれがはじめてのパソコンだったけど
PC使って3ボタン以上のマウス使ってからmacには戻れんかった。
今も7ボタンマウスを使っているがマウスのボタン操作だけで
ブラウザの基本機能が全部使えるから非常に便利。
(指先だけでいけるんで、正直マウスジェスチャとかめんどい。)
56. 名無しさん
返信する
>>2が馬鹿なのは分かった。
古参を主張しながらも煽りに真っ向から向き合う融通の利かなさ、
なおかつモノはいいと認めているのにCMがCMがって
実利を見れない石頭かよww大した頭脳じゃなさそうだなww
あれだろ、利権と年功序列の虫だろ、わかるぜ。
57. 名無しさん
返信する
みたいなCMがあったが馬鹿すぎる。
仕事上ウィルスの関係でメーラーとして使ってるがMacの方がフリーズするし動作重すぎるんですけど。
今日びWindows滅多にフリーズしないっての。ウソやめれ。
それに途中保存していないのはユーザの問題。
仕事等で保存してないデータが消えたらどんな事があろうとそいつの責任というルールでやってる。
58. 名無しさん
返信する
>>5が56なのは分かった。
59. 名無しさん
返信する
CM、広告の重要さが全くわかってない
大した頭脳じゃなさそうだなww
60. 名無しさん
返信する
ストレス溜まってるみたいだな
61. 名無しさん
返信する
その通りだと思う。ソフトウェアのフリーズは置いといても停電とか不慮の事故でデータ保存できない事もあるしね。
------------
昔、とある専門学校のMac教室のマシンに触れる機会があったんだけど、全台ウイルスやワームに感染しまくりで驚いた記憶がある。
記念に持って帰ったよ。
Macにウイルスやワーム少ないのは認めるけど、感染しない訳じゃないから、いっぺんチェックしてみなって(笑
62. 名無しさん
返信する
63. 名無しさん
返信する
・Win使ってるヤツに対して常に上から目線
・執拗にMacを薦める
・Mac持ってるから俺はオシャレと勝手に思い込んでいる
・何かというとWinはMacOSのパクリと突っかかってくる
・自分が何かしたわけではないのにi-pod人気を鼻にかけている
・誰も比較してくれと言ってないのにMacと他のPCとの違いを
見つけ出しては「Macの方が優秀」と主張しだす
必要以上に敵対心むき出しで必死なんだよな。
64. 名無しさん
返信する
あとExposeは結構便利です
65. 名無しさん
返信する
66. 名無しさん
返信する
win3:mac7のユーザーだが
そういう奴らはデザイナーにも多いけどホントうざいね
その手のヤツに限ってパソコンで何も生み出してないんだよな
道具を持つことが目的になってしまってて
macでデザイナーやってるってだけで自分に酔ってる
中には自虐に酔ってるヤツもいるが
とにかく話しててもつまらん連中で生産的じゃないね
winユーザにもモノオタクは多いが
絶対数が多いだけにスゴイやつもいる
67. 名無しさん
返信する
>・誰も比較してくれと言ってないのにMacと他のPCとの違いを
見つけ出しては「Macの方が優秀」と主張しだす
あのCMに見事に当てはまってるなw
っていうかあのCMでMACに乗り換えようと思った奴がいるのか疑問だ。正直言って嫌味で鼻に付くだけだった
68. 名無しさん
返信する
GarageBand使って作曲してると、「こんなの標準でついてんの!?Macすげー!」とよく言われます。LogicやFinal Cut使う人間からすれば、どちらが優れているとかいう以前にMac以外の選択肢は有り得ません。
で、アップルの日本法人がクズなのは割と有名。
69. 名無しさん
返信する
適材適所ってことだ
とりあえず動けばカタぁつくんだよ
OSうんぬんより、ホコリとれ”ホコリ”
昨日、ケムリでたぞっおい