niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
天敵でも仲間でも、口に入るものは何でも食すウシガエル
kotaro269
37
動物・自然, 動画
2008-08-15 06:20:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
オリンピックの種目には採用されそうもない新競技「幼児・幼女キャッチボール」
ステージから落ちて口パクがばれちゃったSqueeze Theeze Pleezeのライブ映像
天敵でも仲間でも、口に入るものは何でも食すウシガエル
カテゴリー
動物・自然
動画
口に入るサイズのものなら何でも捕食対象としてしまうウシガエルの映像だよ!
毒を持ったサソリや蜘蛛でもお構い無しに丸呑みし、小型のネズミや天敵となる鳥、さらには仲間のウシガエルまでをも飲み込んでしまうのだ。
さすがに共食いはどうかと思うんだけど、それを差し引いても「好き嫌い言わずに何でも食べる」という方向に突き進んで進化してきた種なんだろうね。
情報:スナフキンさん
【関連】
ハエトリグサはナメクジやカエルだってかまわず食っちまうらしい
【ナショジオ】ウシガエルのお食事
ツイート
タグ
コメント
37
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2008/08/15
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
気持ちわりーよ<emoji:face_cry>
2. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ノンケでもかまわず食っちまうんだな。
3. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
うひょ~~~
気持ち悪いんだけど
でも、何だかカワイイ感じがするお
4. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
…ふぅ
気持ち悪
5. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
小鳥まで食べてません?
(;・∀・)
6. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
微妙に残った鳥の羽を手で出したのがかわいい
7. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
再生ボタンを押す勇気が…
俺達には、ない<emoji:gemini>
8. ヨハネ・クラウザーⅡ世
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
マッドモンスター何でも食らう
9. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
まるでビッグボスだ
10. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
日本語の説明なのは嬉しいけど、
結局なんで何でも食べることが出来るのかの説明が口が大きいからってだけなのはなんとも…
11. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米10、それはお前を食べるためだよ
12. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
蛙つええええ
13. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
口腔内サソリにぶっさされまくりだろ
14. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
最期の教訓
気付いたときには おせーじゃんw
15. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
このカエルが人間と同サイズだったら・・。
16. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
小鳥は食われてなくね?
羽根がデカ過ぎる希ガス。
17. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
小さい頃、しょっくん(ウシガエル)釣りしたな
トカゲとか捕まえてきて、タコ糸つけてしょっくんの前に放ると
丸呑みするから胃に到達した頃に引っ張るとトカゲがそのまま出てくる
何回放っても食べるからおもしろかった
18. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
話は変わるが、ホームセンターで買い物していて
ペット売り場で「カエルおいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」
と書いた紙が吊るされてて、2ちゃんねらーのバイトが書いたものだった。
19. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
別に気持ち悪い感じじゃなかったな
両生類・爬虫類を通して捕食のグロさを順位付けるなら
カメ>ヘビ>トカゲ>カエルの順だな
蛇や蛙は丸呑みな分、後見の悪さは感じないが亀はやばいよ
奴らは獲物をよってたかって食いちぎるのでかなりグロイ
どでかいウシガエルに数匹で襲い掛かったりした日にはもう…
20. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
すげえ
獲物を手で口に押し込んでる!!
21. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
この大食いガエル
この間、ヘビに頭のてっぺんまで飲み込まれてたぞ
脱出したようだが・・・
22. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ウシガエルは、別名食用ガエル(食べたこと無いのでおいしいのか分かりません。)と言われています。
ちなみに、私は生きたウシガエルを見た事あります。
23. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
カエルって動いてるものしか認識出来ないんだぜ。
しかも動いてるものには条件反射で食らいつくDNA付き。
24. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>23
すげええええ!!!
25. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
どっかのサイトで野良のウシガエルは怖くて食えたもんじゃない
とかいっていたが納得
26. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
どう見ても鳥は食われてませんw
27. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>26
これは明らかに食われてる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hDD5eiwHyoY
28. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
蛙は全て左利き
29. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
なんかハネでシーハーしてるように見えたんだが
30. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
うちの周りは田んぼだらけなので、夜はウシガエルの大合唱。
道端には車に轢かれたウシガエルの死体があちこちに。
皮が分厚いせいでカラスも食べないんだよね。
ネコが自分の2倍近い大きさの捕まえて遊んでたけど、ホントはヤバかったんだ・・・。
31. 名無しさん
投稿日時
2008/08/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ウシガエルってすげーんだな
32. 名無しさん
投稿日時
2008/12/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>21その逆もあるがな。
33. 名無しさん
投稿日時
2008/12/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
本体よりもオタマジャクシのほうがヤバイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB
34. 名無しさん
投稿日時
2010/06/05
ID:
返信する
このコメントの評価
0
口に入るヤツなら何でも丸呑みできるのか、惚れたぜ
35. 外来種業界人
投稿日時
2012/04/12
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ウシガエル(食用ガエル)は太ももの部位の皮を剥ぐと食べられます。
食感は鳥のササミのようなさっぱりした味わいで、かつて食用として全国で養殖がされました。
しかし、時代のニーズで現在は野良となって「怖いカエル」と化しています。
ウシガエルは外来生物法で特定外来生物に指定されており、生きたままの個体を持って運搬すると個人では100万円以下の罰金が科せられます。
下手物として食べるのは良いと思いますが、持って帰る際には現地で殺してからお持ち帰りください。
ちなみに私はウシガエルの駆除活動をしていますが、未だに気持ちが悪く、ナメクジに続き苦手な生き物です;研究者として情けないですが…
cEdit
オリンピックの種目には採用されそうもない新競技「幼児・幼女キャッチボール」
ステージから落ちて口パクがばれちゃったSqueeze Theeze Pleezeのライブ映像
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
気持ちわりーよ<emoji:face_cry>
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
気持ち悪いんだけど
でも、何だかカワイイ感じがするお
4. 名無しさん
返信する
気持ち悪
5. 名無しさん
返信する
(;・∀・)
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
俺達には、ない<emoji:gemini>
8. ヨハネ・クラウザーⅡ世
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
結局なんで何でも食べることが出来るのかの説明が口が大きいからってだけなのはなんとも…
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
気付いたときには おせーじゃんw
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
羽根がデカ過ぎる希ガス。
17. 名無しさん
返信する
トカゲとか捕まえてきて、タコ糸つけてしょっくんの前に放ると
丸呑みするから胃に到達した頃に引っ張るとトカゲがそのまま出てくる
何回放っても食べるからおもしろかった
18. 名無しさん
返信する
ペット売り場で「カエルおいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」
と書いた紙が吊るされてて、2ちゃんねらーのバイトが書いたものだった。
19. 名無しさん
返信する
両生類・爬虫類を通して捕食のグロさを順位付けるなら
カメ>ヘビ>トカゲ>カエルの順だな
蛇や蛙は丸呑みな分、後見の悪さは感じないが亀はやばいよ
奴らは獲物をよってたかって食いちぎるのでかなりグロイ
どでかいウシガエルに数匹で襲い掛かったりした日にはもう…
20. 名無しさん
返信する
獲物を手で口に押し込んでる!!
21. 名無しさん
返信する
この間、ヘビに頭のてっぺんまで飲み込まれてたぞ
脱出したようだが・・・
22. 名無しさん
返信する
ちなみに、私は生きたウシガエルを見た事あります。
23. 名無しさん
返信する
しかも動いてるものには条件反射で食らいつくDNA付き。
24. 名無しさん
返信する
すげええええ!!!
25. 名無しさん
返信する
とかいっていたが納得
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
これは明らかに食われてる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hDD5eiwHyoY
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
道端には車に轢かれたウシガエルの死体があちこちに。
皮が分厚いせいでカラスも食べないんだよね。
ネコが自分の2倍近い大きさの捕まえて遊んでたけど、ホントはヤバかったんだ・・・。
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB
34. 名無しさん
返信する
35. 外来種業界人
返信する
食感は鳥のササミのようなさっぱりした味わいで、かつて食用として全国で養殖がされました。
しかし、時代のニーズで現在は野良となって「怖いカエル」と化しています。
ウシガエルは外来生物法で特定外来生物に指定されており、生きたままの個体を持って運搬すると個人では100万円以下の罰金が科せられます。
下手物として食べるのは良いと思いますが、持って帰る際には現地で殺してからお持ち帰りください。
ちなみに私はウシガエルの駆除活動をしていますが、未だに気持ちが悪く、ナメクジに続き苦手な生き物です;研究者として情けないですが…