niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
AK-47自動小銃のフルオート射撃をスローモーションで見てみた
kotaro269
42
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2008-08-14 21:20:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
4足歩行ロボット「BigDog」を小型化させたLittleDog
「もしもガンダムの登場人物だったら」を診断するジェネレーター ガンダノイド
AK-47自動小銃のフルオート射撃をスローモーションで見てみた
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
AK-47自動小銃がフルオート射撃している時の手元をスローモーションで見た映像だよ!
ゆっくりと薬莢が排出され、射撃の反動で引かれた撃鉄がバネの力で押し戻されて再度弾薬を叩き、自動的に連射が続いていくのだ。
AK-47自動小銃のCG映像
を見てからの方が、より分かりやすい映像になると思うよ。
【関連】
CG映像で見るAK-47自動小銃の仕組み
タバコの火が無いならカラシニコフを使えばいいじゃない
Slow Motion Ak-47
ツイート
タグ
コメント
42
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2008/08/14
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
AKいいね
2. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
AKB48との違いを
3. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
どれぐらい遅くしてるのかわからない
4. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
レシーバーカバー無しで作動するのが素晴らしい
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
5. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
↑と、勃起能力で一般人にすら及ばない軍ヲタニートが今日も必死に口から唾飛ばしながら何か言ってますね。
6. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
反動でなく
ガスオペレーション
だったかな?
詳しいこと教えて、ミリオタの変体さん
7. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
敵いたくもないがな
ちなみに、現行のAKの大半がロシアじゃなくて中国産
8. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>4
価格に関しては通貨価値ってもんを考えてもの言ってくれや。
あと最後の一文な、お前の文脈だとそうは見えんから指摘しとく。
誇るべきことだ。そんなセンス敵わんでよし。
9. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>4
価格も性能の内ってのは同意できるけど・・・
大量に生産される物と
少数しか生産されない物の値段比べて何がしたいの?
>>6
そうガスオペレーション
ライフル等の強力な弾丸を使う銃を
ブローバック方式(発射時のガスと反動でボルトを後退)にすると
ボルトの後退が強くなりすぎて破損の原因になる
それを抑える為にスプリングを強くすると
手動で引かなくてはいけない初弾装填が困難になる
なので強力な弾丸を使う銃には
発射時のガス圧の一部のみを利用してボルトの後退をさせる
ガスオペレーション方式が使われる
10. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>8
単純に物価とか生産性の違いだろ
通貨とか関係ない
11. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米4
ミハイル・カラシニコフがAK-47作ったのは1947年で、すでに60年以上前だということも忘れないでくれ。
60年経っても設計そのままで現役で使える工業製品なんて、滅多にないぞ。
12. 名無しさん
投稿日時
2008/08/14
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>9
調達価格の差を較べたいんじゃね?
すんごい重要な要素だと思うけどな。
13. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
こんな難解な仕組み
考案されない方が良かったのに・・・
14. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
銃とか兵器っていったん定番になると
無駄に長く使うイメージがある。
下手にいじくるよりも現状維持が一番みたいな。
M2マシンガンとかがいい例だよね。
15. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>7 8
軍人さんが優れた兵器を使って殺人するのはいいことだと思うけどどう?
低コスト低リスクで殺人できるのがよい軍隊でしょ?
16. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
これAKじゃなくてガリルじゃないかな?
17. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
銃オタきめぇぇwwwww
18. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
左利きの人用ってあるのかな
19. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米15
日本語として崩壊してるな
20. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
サムネにこんなのあったんだが・・・
何が弾け飛んだかよく分からなんけど、こんなのよくある事なのか?恐ろしいw
安かろう悪かろう的な・・・
http://www.youtube.com/watch?v=EuOq3pPJa_8&eurl=http://nekomeshi.com/archives/50960146.html
21. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
※17
まぁ、これが銃記事の「通常運行」だからな。
俺はもうなれたよ
22. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>20
http://gun.world.coocan.jp/questions/effect002.htm#029
http://gun.world.coocan.jp/cgi/textbbs/hbplazatext001.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=5&blood=20080531031745&parent=1195
異常腔圧?
23. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>22
え?膣内射精?
24. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
銃の事はあまり知らないんだが最も良い自動小銃ってなに?
25. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米4
そういうあなたはなんにでも厨を付けたがる厨厨ですね
26. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>24
定義によって異なる
27. 名無しさん
投稿日時
2008/08/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
良い銃とは、
学校にいったこともない人間でも簡単な訓練で使いこなせて、
故障が少なく、整備も簡単な銃じゃないだろうか。
あと安いこと。AK47かM16。
28. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>4の人気に嫉妬
29. 名無しさん
投稿日時
2008/08/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
良い銃て・・・
30. 本物の総司令官
投稿日時
2008/08/25
ID:
返信する
このコメントの評価
0
へッケラ&コックMP5A5もいいかもよ
31. 名無しさん
投稿日時
2008/08/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
__________________
←○女A デサー・・
>>4●→ ←○女B ダヨネー
←○女C アハハ
__________________
←○女A ウワァ
>>4●→
←○女B キャ
←○女C エ・・・
__________________
←○女A ネェイマノミタ?
←○女B ミタミタ アハ キモーイw >>4●→
←○女C ホントニ ニンゲン?ww
32. 名無しさん
投稿日時
2008/08/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
レシーバーカバー無しで作動するのが素晴らしい
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
______ ______________________________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
 ̄T ̄ x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
33. 名無しさん
投稿日時
2008/08/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
4. 名前:名無しさん 2008年08月14日 21:57
レシーバーカバー無しで作動するのが素晴らしい
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
○
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ヲ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
34. 名無しさん
投稿日時
2008/08/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>4
どうした?その国産厨とやらにいじめられたのか?可哀想に。
35. 嫌なマニア
投稿日時
2008/09/28
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ボルト外れそうで危ない。
36. 名無しさん
投稿日時
2008/10/15
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>15
B-52爆撃機もベトナムの頃から飛んでるけどあと30年は運用決定してるしね。
37. 名無しさん
投稿日時
2008/10/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
「弾丸を効率よく発射する機械」とでも言おうか。
なにも的は人間だけじゃない。
人を殺すのは、道具ではなくて人。
38. 名無しさん
投稿日時
2011/07/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
アッパーレシーバーなんて只の防塵用だったのか。
AR系は糞だなw
39. 名無しさん
投稿日時
2011/07/30
ID:
返信する
このコメントの評価
0
AK47じゃなくてAIMSじゃね?
まぁ、構造は同じだけど。
40. 名無しさん
投稿日時
2012/03/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ばねがびよよ~んびよよ~んww
cEdit
4足歩行ロボット「BigDog」を小型化させたLittleDog
「もしもガンダムの登場人物だったら」を診断するジェネレーター ガンダノイド
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ガスオペレーション
だったかな?
詳しいこと教えて、ミリオタの変体さん
7. 名無しさん
返信する
ちなみに、現行のAKの大半がロシアじゃなくて中国産
8. 名無しさん
返信する
価格に関しては通貨価値ってもんを考えてもの言ってくれや。
あと最後の一文な、お前の文脈だとそうは見えんから指摘しとく。
誇るべきことだ。そんなセンス敵わんでよし。
9. 名無しさん
返信する
価格も性能の内ってのは同意できるけど・・・
大量に生産される物と
少数しか生産されない物の値段比べて何がしたいの?
>>6
そうガスオペレーション
ライフル等の強力な弾丸を使う銃を
ブローバック方式(発射時のガスと反動でボルトを後退)にすると
ボルトの後退が強くなりすぎて破損の原因になる
それを抑える為にスプリングを強くすると
手動で引かなくてはいけない初弾装填が困難になる
なので強力な弾丸を使う銃には
発射時のガス圧の一部のみを利用してボルトの後退をさせる
ガスオペレーション方式が使われる
10. 名無しさん
返信する
単純に物価とか生産性の違いだろ
通貨とか関係ない
11. 名無しさん
返信する
ミハイル・カラシニコフがAK-47作ったのは1947年で、すでに60年以上前だということも忘れないでくれ。
60年経っても設計そのままで現役で使える工業製品なんて、滅多にないぞ。
12. 名無しさん
返信する
調達価格の差を較べたいんじゃね?
すんごい重要な要素だと思うけどな。
13. 名無しさん
返信する
考案されない方が良かったのに・・・
14. 名無しさん
返信する
無駄に長く使うイメージがある。
下手にいじくるよりも現状維持が一番みたいな。
M2マシンガンとかがいい例だよね。
15. 名無しさん
返信する
軍人さんが優れた兵器を使って殺人するのはいいことだと思うけどどう?
低コスト低リスクで殺人できるのがよい軍隊でしょ?
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
日本語として崩壊してるな
20. 名無しさん
返信する
何が弾け飛んだかよく分からなんけど、こんなのよくある事なのか?恐ろしいw
安かろう悪かろう的な・・・
http://www.youtube.com/watch?v=EuOq3pPJa_8&eurl=http://nekomeshi.com/archives/50960146.html
21. 名無しさん
返信する
まぁ、これが銃記事の「通常運行」だからな。
俺はもうなれたよ
22. 名無しさん
返信する
http://gun.world.coocan.jp/questions/effect002.htm#029
http://gun.world.coocan.jp/cgi/textbbs/hbplazatext001.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=5&blood=20080531031745&parent=1195
異常腔圧?
23. 名無しさん
返信する
え?膣内射精?
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
そういうあなたはなんにでも厨を付けたがる厨厨ですね
26. 名無しさん
返信する
定義によって異なる
27. 名無しさん
返信する
学校にいったこともない人間でも簡単な訓練で使いこなせて、
故障が少なく、整備も簡単な銃じゃないだろうか。
あと安いこと。AK47かM16。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 本物の総司令官
返信する
31. 名無しさん
返信する
←○女A デサー・・
>>4●→ ←○女B ダヨネー
←○女C アハハ
__________________
←○女A ウワァ
>>4●→
←○女B キャ
←○女C エ・・・
__________________
←○女A ネェイマノミタ?
←○女B ミタミタ アハ キモーイw >>4●→
←○女C ホントニ ニンゲン?ww
32. 名無しさん
返信する
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
______ ______________________________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
 ̄T ̄ x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
33. 名無しさん
返信する
レシーバーカバー無しで作動するのが素晴らしい
ロシアの純正メーカー・イズマッシュ製のAK74が一万五千円ほど
それをモデルアップした東京マルイの電動エアガンが五万円ほど
自衛隊が使う、日本の豊和工業製89式小銃が35万円ほど
こう書くと国産厨が涌くけどよ
残念ながら兵器としては雲泥の差
価格も性能のうちだからな
人殺しの道具の設計センスでは、日本人はロシア人に敵わない
○
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ヲ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
34. 名無しさん
返信する
どうした?その国産厨とやらにいじめられたのか?可哀想に。
35. 嫌なマニア
返信する
36. 名無しさん
返信する
B-52爆撃機もベトナムの頃から飛んでるけどあと30年は運用決定してるしね。
37. 名無しさん
返信する
なにも的は人間だけじゃない。
人を殺すのは、道具ではなくて人。
38. 名無しさん
返信する
AR系は糞だなw
39. 名無しさん
返信する
まぁ、構造は同じだけど。
40. 名無しさん
返信する