2本の大きなペットボトルを肺に見立て、水が流れ落ちる力を使ってタバコを吸ったときの空気をボトルいっぱいに詰めるのだ。
あとはティッシュをボトルの口にあて、水が流れた穴から息を吹き込んでボトルの中の空気の汚れをチェック。
タバコとボトルをつなぐ管に付いた汚れはそのまま歯に付くヤニってことだね。
情報:Brianさん
Do You Smoke? U Got To Watch This...
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
1本でこれならヘビースモーカーは・・・
\(^o^)/
2. 名無しさん
返信する
年間1800本吸ってたと考えたら…
肺真っ黒じゃん…(;0д0)
まぁ吸ってないから関係ないけど笑
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. YU
返信する
周りの人に副流煙を吸い込ませない様に
一人で風通しがいい所で吸う等
喫煙者は配慮をして欲しいね。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
女で黄色いやつとかどんなにきれいなやつでもごめんだね。
8. 名無しさん
返信する
だからアクアラングか
そうかなるほどよく分かりました
で、何が言いたいのこれ?
9. 名無しさん
返信する
あ、タバコ容認の意見じゃないですよ。
肺が汚れることなのは間違いないでしょうし。
俺はタバコ吸いません。肺も歯も空気も汚れるし臭いし金かかるし良いことない。
吸う方は周りの迷惑にならないとこで吸えば良いと思います。
あとポイ捨てもイヤですね。
10. 名無しさん
返信する
健康なんて度外視だよ。
ただタバコの場合他人にも影響があるのが嫌われる一因だな。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 8
返信する
14. 名無しさん
返信する
・外へ煙を出すな。
・吸い殻をそこらに捨てるな。
15. 名無しさん
返信する
喫煙者なんか人間扱いしてないね。
16. 名無しさん
返信する
いくらでも吸ってくれて良いわ
一緒にメシ食ってんのに食前、食事中、食後に1本づつ吸う奴ってなんなの?
酒はすぐ死に繋がる危険が有るからって「すいません自分飲めないんで」が通じるムードになったのに
タバコは上司や先輩から「ちょっといい?」と言われても「すいません自分飲めないんで」
とも言えない雰囲気どうにかならんのか
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
十年以上吸ってたから
まだ肺はリセットされてないだろうけど
19. 名無しさん
返信する
やっぱタバコ吸いすぎると頭悪くなるんだなーと実感できる
20. 名無しさん
返信する
税金ってどれ位上がるのかな?
微々足る物なら無くなって欲しいね
煙草喫んで酒飲んで車に乗って早く死ぬ
こんな人が一番国に貢献してるような気がする
21. 名無しさん
返信する
俺の肺は真っ黒だYO☆
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
禁煙するきっかけにもなるだろうし
喫煙者が減った分の税収もカバーできるんじゃないかな
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
煙もそうやけど、ポイ捨てが多すぎる。
それにしても、実験を実施してしている人が、とても怪しいんですが。。。
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
でもまぁ吸い続ければ黒くはなってくか。
28. 名無しさん
返信する
(笑)
29. 名無しさん
返信する
wwwwwwwwwwwwww
さすが喫煙者wwwwwwwwwww
30. 名無しさん
返信する
やっぱり喫煙者は頭が悪いな。
良いことなんてねえよ。
マイナスが正常になることを良いことと混同するな。
31. 名無しさん
返信する
タバコ吸ってる俺カコイイ~!
とか思っちゃったんでちゅか?
ププッ(嘲笑)
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
喫煙者でもそうでない人でも馬鹿は馬鹿なんだから。
だが歩きタバコやポイ捨てなど、周りに迷惑かける奴はガンになーれ
35. 名無しさん
返信する
肺の写真
グロ注意
36. 20
返信する
煙草の税収(国税+地方税)を全人口で割ると16000円位
酒の税収を全人口で割ると14000円位
1人あたり30000円
免税者とか考えれば4~50000円位かな?
・・・結構高いな
喫煙、飲酒による医療費増が無くなったとしても
減税なんてしてくれるとは思えないし・・・
37. 8
返信する
変な宗教の人に絡まれた気分だ…
38. 名無しさん
返信する
病気の辛さから気を紛らわせるため。
もちろんそれで治る訳ではないが、病気自体も治る病気ではないわけだし。
痛みとかしんどいことから気を逸らすには具合が良い。
39. 名無しさん
返信する
(+)×(+)=(+)だか
(-)×(-)=(+)になることを忘れないで欲しい
40. 名無しさん
返信する
たばこを吸う人は肺が汚く
たばこを吸わない人は心が汚い
ってことで良いのかな?
41. 名無しさん
返信する
妥当です。
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
こう言うこともできる。
(+)+(+)=(+)になるし、
(-)+(-)=(-)にもなる。
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
そんな上手くいかないか・・。
47. 名無しさん
返信する
創価はいま関係ねーだろ。
お前わざと言ってんなw
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
煙草関係のネタ取り上げると必ずこういう流れになるよね
2chでもブログでもニコニコでも馬鹿の一つ覚えみたいに
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
52. 名無しさん
返信する
喫煙による経済損失は7兆3000億円
53. 名無しさん
返信する
喫煙者は頭に携帯型空気清浄機をかけましょう
54. 名無しさん
返信する
55. 名無しさん
返信する
どう考えても、
口内や歯に着色される有害物より、目の細かいティッシュのほうがたくさん有害物くっつくだろw
56. 名無しさん
返信する
どう考えても、
口内や歯につく有害物よりも、目の細かいティッシュにつく有害物のほうが多いだろw
57. 名無しさん
返信する
どう考えても、
口内や歯につく有害物よりも、目の細かいティッシュにつく有害物のほうが多いだろw
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
嫌いな奴も結構いるんだから気にして吸えよっと
飯食ってる最中に吸う奴にはパンチくれてOK
60. 20
返信する
その事が書かれているページも見たけど
利益の方は税収と煙草関連企業の収入?だけなのに
損失の方は労働力の損失とかいう訳の判らん物が6兆近く含まれてる
労働力の損失ってのは煙草を喫むために10分間休憩したとして
その10分間を仕事に当てていたら幾ら分の仕事が出来た
とか
死亡しなかったら幾ら分の仕事が出来た
という様な実際には発生しない損失も含まれている
この損失を入れるなら
死亡した人が受け取る筈だった年金や
老人医療費等を利益の方に入れなければいけない様な気がする
超過医療費や火災による費用等も
出費したお金が消えて無くなる訳ではなく
必ず収入として得ている人がいるのも無視してるみたいだし
あまり信用にたるデータでは無い気がする
61. 名無しさん
返信する
良い・悪いの言い合いじゃ分からん。
62. 名無しさん
返信する
趣味嗜好にプラス面がある方が珍しいだろ
63. 名無しさん
返信する
暇つぶし
スッキリ感
まあ麻薬だわな
64. 名無しさん
返信する
65. 名無しさん
返信する
66. 名無しさん
返信する
まさに麻薬だな。
67. 名無しさん
返信する
嫌煙家の人、ゴメンね。
マナーは守るから許してね。
68. 名無しさん
返信する
ないが、喫煙所が近くにあるのにそこが
煙いからと違うところで吸う奴がどれ
だけ多いか。禁煙って書いてなければ
どこでも吸っていいと考えている人間が
実に多いのが煙草吸う奴で一番嫌いな点。
69. 名無しさん
返信する
喫煙者、非喫煙者の気持ち両方わかるよ。
70. 名無しさん
返信する
人と人との交流の場としてはなかなかいい場所だと思う。
最近だと、肩身が狭い同士ということもあって、
あまり親しくない人でも話しかけたり、かけられたりし易い気がする。
どうかなぁ?
71. 名無しさん
返信する
けど、それについて文句いってるやつの何人が平気で優先座席座ってんだろーなw
72. 名無しさん
返信する
お前らが趣味で聞いてる音楽とかだって気分転換とかくらいで、大した利もねーだろ。
73. 名無しさん
返信する
優先権がお年寄りなどにあるだけで絶対権では無い。
利がない事についてではなく、自分達に有害だから嫌煙派は怒ってるんだろうな。
元愛煙家としては止めるまで吸わない人の気持ちはわからなかった。今は吸う人と吸わない人の両方が理解できる。
喫煙場所で吸う、特に歩き煙草とポイ捨ては絶対にしない、これやるだけでお互いかなり歩み寄れる筈なんだがな・・・。
74. 名無しさん
返信する
優先権がお年寄りなどにあるだけで絶対権では無い。
利がない事についてではなく、自分達に有害だから嫌煙派は怒ってるんだろう。
元愛煙家としては止めるまで吸わない人の気持ちはわからなかった。今は吸う人と吸わない人の両方が理解できる。
喫煙場所で吸う、特に歩き煙草とポイ捨ては絶対にしない、これやるだけでお互いかなり歩み寄れる筈なんだがな・・・。
75. 名無しさん
返信する
最近じゃ徹底的に悪者扱いじゃねえか。
理由はどうあれ、たとえ体に悪かろうが、
精神衛生上必要になってしまった。
簡単にはやめられない。
この実験について言えば
あまり正確な印象は受けないな。
煙草一本分の汚れ(A)から
普通の喫煙行動で外に排出される煙の汚れ(B)
を差し引いて、
どこかにいってしまった汚れ(C)
がつまり肺に付着した汚れだろうな。
(A=B+C)
ところでこの(B)がどれくらい付近の人に
害悪をもたらしているのか知りたい。
例えば臭いで誤解されてる面もあるのでは。
確かに食事中などには配慮すべきだけど、
通常生活で臭いの迷惑なんて枚挙に暇がないだろ
一日中吸ってる外の空気だって
そんなにクリーンじゃなかろう。
76. 名無しさん
返信する
近くに汗臭い浮浪者やキモオタが居たら、
誰だって嫌だろう?
77. 名無しさん
返信する
78. 名無しさん
返信する
本当は周りの副流煙の方が怖いはず。
一本丸まるすい続けてしかも肺に入れるってことは普通できないから
79. 名無しさん
返信する
みたいに何も考えてない奴が増えてきた
気がする。
80. 名無しさん
返信する
これだけ汚れてる空気を呼吸している
って意味でみれば別におかしくない
おかしいと思うのはこの記事のタイトル
81. 名無しさん
返信する
みたいに何も考えてない奴はマナーもルールも守ってないと思うよ。
82. 名無しさん
返信する
電車とか、公の場での、
・貧乏ゆすり
・歯をせせる
・爪を噛む
も、やめてくれ。見てるこっちが我慢ならん。
83. 名無しさん
返信する
自分の意見を補強するデータには
内容を精査せずに飛び付く傾向があるという
事実を再認識させられた
84. 名無しさん
返信する
キモオタもそうですよね
85. 名無しさん
返信する
86. 名無しさん
返信する
とりあえず一喫して落ち着けば?
87. 名無しさん
返信する
たまに取り出して洗ったほうがいいよ
88. 名無しさん
返信する
http://kaitec-01.co.jp/brink.html
89. 名無しさん
返信する
麦茶とかもやばくね?
90. 名無しさん
返信する
麦茶とかもやばくね?
91. 名無しさん
返信する
92. 名無しさん
返信する
流石に喫煙派の意見すぎるだろ・・・
俺がどう言っても同じ目で見られるんだろな
何で吸い始めたんだろホント
93. 名無しさん
返信する
94. 名無しさん
返信する
それまでは嫌煙人間だったけど、
考えてみればツマラン人生100まで生きるより
明日死ぬかもしれない人生を考えたら別に好き嫌い無くしていったほうがいいかなと。
他人に気を遣ってたばかりだった人生だったからな。
吸い始めると気が楽になった。
喫煙所に固められた同じ喫煙者とは話が合って友達増えたよ。
たかが寿命1年縮んでもいいんじゃね?友達少ないヤツはそれもキッカケですよ。
95. 名無しさん
返信する
それともところ構わず喫煙するつもりですか。
96. 名無しさん
返信する
嫌煙者がそこまで言うならタバコ税をなくすなりして欲しいそこからの話でしょ?税金多く払って肩身が狭いって何だよ?その税金でもっとすえる場所作れよ
97. 名無しさん
返信する
嫌煙家は心が歪んでるね
98. 名無しさん
返信する
何でこっちがビクビクしなけりゃならないんだ
99. 名無しさん
返信する
オレもたまに吸うけど、自分だけフィルター通して周りに副流煙ってのは失礼だよね。
吸わない人の前では絶対吸わない。
100. 名無しさん
返信する
逆切れもいいところ
マナー守れば何も言わないって
101. 名無しさん
返信する
結論が寿命って・・
102. 名無しさん
返信する
タバコ吸ってていいことなんてなんもねぇ
体壊すし、金かかるし
でもやめるつもりもねぇ、自己責任でな
嫌煙者に言いたい
分煙推進は賛同するし協力する
だが、禁煙推進は賛同できない
食品アレルギーのために、アレルギー物質の含まれるものが禁止にはならないだろう
そのかわり、アレルギー表示が義務付けられた
きちんと、分煙された状況であれば
精神言っちゃってるほどの中毒者でなければ他人に迷惑をかけることはない
条例ではなく、法律として分煙を義務化するべき
当然、そのコストは(現在の)タバコの税金から捻出するべきだな
103. 名無しさん
返信する
税金払ってるとか友達増えたとか低レベルな言い訳ばっか。
体に害があるのは百も承知なのに
止められない体になってるから
自分らの行為を正当化しようと必死なんだろうな プッ( ',_ゝ`)
はっきり言えよ、非喫煙者が羨ましいって。
タバコ止める方法なんて検索すればいくらでも出てくんだから
一度や二度試してみようとすら思わんのかね?
104. 名無しさん
返信する
吸ってほしくない場所
外(歩きタバコ)
禁煙と書いてある場所(これは当たり前)
トイレ等
吸ってもいい場所
自宅(窓は閉めること)
喫煙所のみ
105. 名無しさん
返信する
タバコ吸ってる人間に限らずタバコを吸わない人間も肺は黒くなる(排気ガスその他)
タバコやめて●●年後には肺が綺麗に再生するという話(肺は修復なんかしない・汚れたら汚れっぱなし)
106. 名無しさん
返信する
要するに排気ガス等もあるから一概には言えないと、でも副流煙によってその汚れが増す一方なのでやはりマナーは守ってもらわないと困る。
107. 名無しさん
返信する
108. 名無しさん
返信する
国にとっては税金を搾り取るいいカモだな。
1年とは言わず10年くらい早く70歳位で死んでくれれば年金の払う額も減るし最高だな。
109. 名無しさん
返信する
とても……うらやましいです。
喫煙者(一日10本以下)の俺が言うのも何だが…
・風邪の治りが遅いor驚くほど早く悪くなる
・口臭いのが自分でわかる→もちろん歯磨く
・心肺機能が低下してるのがわかる。
風邪長引いて,困ったとき医者に
「3日やめてみて」っていわれて
止めたら劇的に風邪よくなった。
たばこはよくない。
確かに100害もないが,1利もない。
気持ちが落ち着くとかいうのは,幻覚に近い。
110. 名無しさん
返信する
俺はピースを吸い続ける。
111. 名無しさん
返信する
単純に臭いよ、喫煙者。
でも実社会じゃ相手が「吸いたい」と言うなら「かまわないですよ」って言うだろ。
だからネット上で嫌煙家が暴れるんだよ。
112. 名無しさん
返信する
喫煙者はよ
ニコレットおかずにしてりゃぁいいんだよ
113. アイスクリーム
返信する
これが一番。
ですよね?
114. 名無しさん
返信する
昔そういうのに絡まれた俺には喫煙者がみんなそう見えて激しい嫌悪感を催すんだよ
115. 名無しさん
返信する
むかつく
116. 名無しさん
返信する
117. 名無しさん
返信する
セックスしなかったら人間消えるwww
118. 名無しさん
返信する
嫌煙者は嫌煙者で喫煙者ほっといて仲良くやっていけばいいと思う。
問題は喫煙マナーだね。
119. 名無しさん
返信する
クラスの親睦深める飲み会の席で「タバコ吸っていい?」ってある女の前で聞いただけで「は??無理。てかたばこ吸うのかっこいいとか思ってんの?ださいよ。」と言われた。
ほぼ初対面の人間にそこまで言われるとは…
吸わないでと普通に断られる分にはぜんぜん平気。だって喫煙って迷惑だしね。
120. 名無しさん
返信する
でもタバコ吸ってる人間は死ねとか、クズとか、頭悪いやつばっかとか、、タバコ吸ってるだけで全人格を否定するような度を越えた嫌煙家は気持ち悪い。
喫煙者だろうが非喫煙者だろうが馬鹿は馬鹿だ。
121. 名無しさん
返信する
122. 名無しさん
返信する
未成年が煙草吸いすぎ、大人も隠れて吸えよとかいっちゃって。
んで、ライブハウスとか煙が充満しちゃって、俺にも被害を被る。
喉は痛いし、なんか体力落ちるし。
123. 名無しさん
返信する
124. 名無しさん
返信する
125. 名無しさん
返信する
大げさに言いすぎ、馬鹿はおまえだ
126. 名無しさん
返信する
127. 名無しさん
返信する
128. 名無しさん
返信する
>127
お前らもパソコン食っちゃえよwww
129. 名無しさん
返信する
は?パソコンが迷惑かけるか?
意味不明な事言ってんじゃねえ
130. 名無しさん
返信する
131. 名無しさん
返信する
132. 名無しさん
返信する
133. 名無しさん
返信する
なんだこの意味不明な反論wwwww
タバコなんて吸ってるとこうなっちゃうのか?
134. 名無しさん
返信する