ドラゴンスキンという名を持つ防弾チョッキの映像だよ!
その名の通り、竜のウロコみたいな形状で、銃弾の衝撃を分散させるのだ。
どれだけ銃撃をあびせても、裏返しにすると1発も通してないのがすごい。
コンセプトとしては中世からあるスケイルメイルそのまんまって感じだけど、最新の素材を使えばこんなにすごいんだね。
爆発だってへっちゃら。
future weapons Dragon Skin
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. bd
返信する
ウワーっていって突進できるな
でもこれテロにでも使われたら
危ないな・・・・
2. azs
返信する
3.
返信する
4. たぬき
返信する
頭撃たれたら終わり
5.
返信する
6.
返信する
7.
返信する
8.
返信する
あれだけ撃たれたり
近くで爆破すれば弾は通らなくても
内臓破裂で死にます。
9. BAG
返信する
当たっても大丈夫な銃弾を開発したらいいんじゃね?
10.
返信する
BB弾?
11. DD
返信する
12.
返信する
遠くから飛んでくる矢をどうやって防ぐかと試行錯誤した結果、
ああいう形に進歩したわけだから強いだろうな。
>>10
やろうと思えば人殺せるかも。
13.
返信する
実際はゲームやマンガのように頭を狙うより当てやすい体を狙って撃ちます。
実銃の射撃は難しいですからね。
それに頭打たれたら終わりだからとあるのに着ない人はいないでしょう。
14. あ
返信する
頭狙われたら終わりだよ
15.
返信する
銃弾をストップ出来るヘルメットを被ったところで着弾の衝撃で首の骨が折れる
16. R
返信する
つまんねえんだよカス
17.
返信する
確かに。榴弾・対歩兵重火器等は全く駄目そうだな。
>>14
ただ、警察や保安官の保守、地雷除去など有意義な事の方が多い。
また、13の仰る通り、頭は事件では狙われない事が多い(狙撃で無い限り)。
この動画って、日本のDiscoveryではまだ放送していないよな?
18.
返信する
てか完全に兵士が死なないチョッキ出来たら戦闘にならんし無理、もしくは人に徹甲弾でも打ち込むようになるだけ。
19. (^^)
返信する
20.
返信する
21.
返信する
グリズリースーツか
22.
返信する
あれに介護用の電動の補助付けたらマンガの世界だな
ミニガン撃ちながら走れるかもw
23.
返信する
>>9
ゴム製の当たっても死なない弾ならもうできてるしソレが全世界に広まっても、
弾なんて簡単に作れてしまうから無理かな
ていうか途中ででてきたカラシニコフのほうに興奮してしまった
24.
返信する
25.
返信する
そ れ だ
26.
返信する
27.
返信する
平和ばんざい
28.
返信する
それは無理だろ
29.
返信する
みんなそいつに殺されて人類の歴史終わるな
30.
返信する
31. seen
返信する
32.
返信する
弾が貫通しないだけならケブラーで十分だもんなー
33. あ
返信する
34. 防げたからなに・・・って感じ。
返信する
って事を誰も理解してないのな・・・
人間って衝撃に弱い動物なんだけど、交通事故で前歯が折れただけで死ぬ人がいるんだよね。
35. 774
返信する
そのほうがいいかもしれんね。
36.
返信する
それと同じで防弾チョッキだって弾に殴り殺される
着てないより致命傷は減るけどまともに当たれば時代は変われど同じ
37.
返信する
たいしたもんじゃん。
おまえらは無敵のパワードスーツが開発されまで鼻で笑うことを止めんのか?
38. b
返信する
大半の人は「すげー」って言う中、
「おまえらバカだろ?」って感じで
見下して、優越感を得たいんだろ。
39.
返信する
40.
返信する
41. rby
返信する
42.
返信する
最新の防弾チョッキの衝撃吸収力はかなり高まってますよ。「衝撃はそのまま」なんてことはない。
43. bb
返信する
44.
返信する
45. o0
返信する
セミオートで撃ってもツマンネ('A`)
46.
返信する
47. はあ・・・馬鹿ばかりだ
返信する
無知は、
これでできた全身スーツで
東京タワーから飛び降りてみれば?
低脳馬鹿でもこれでわかったかな?
近現代防具は、衝撃をやわらげられなければ、
なーんの意味も無いんだよ。
48. 悪魔⑥⑥⑥
返信する
49. Nick
返信する
50. A
返信する
ノリきれてないコメント欄に失笑ww
51.
返信する
なんだっけあれ
アルファゲルだっけ?
52. ななし
返信する
爪は隠したほうがいいぞ
有能だってんならなw
なーんの意味も無いんだよって…
着た方がいいだろ…常識的に考えて…
53. rei
返信する
運動量の小さい弾丸と比較して何になると・・・?
54. ss
返信する
>47みたいなのは、周りを見下したいお年頃の厨。
論理的な発言をするのが大人。
55. p
返信する
56.
返信する
57.
返信する
それだ
58.
返信する
肩から入ったのに頭まで銃弾が反射して抜けていくなんてこともある。
だから、小さい頭を狙わなくても胴体に当たれば即死なんだよな。
59. 元軍人
返信する
ケブラーのボディアーマーは拳銃弾くらいしか防げんぞ?
5.56でもスコスコ抜ける。 だから鉄板を入れてるんだよ。
で、スゲー重い。
コレは軽くてライフル弾も防ぐ。 それだけでも大したもんだと思わんか?
60. 7氏
返信する
オマエの英語力の無さに脱帽。
最初のほうで「ダメージもドラゴンスキンなら大丈夫」って言ってるじゃん。
エキサイト使ってろ消防は
61.
返信する
頭も守れる防弾服なんてメトロイドのパワードスーツくらいしか思いつかない
62.
返信する
63. tt
返信する
じゃないよね。
64.
返信する
なんか新素材の繊維を細かく編みこんであって衝撃吸収は全くないけど薄いからスーツの下に着れるとかでSSが使ってる
新しい防弾チョッキの開発とかはよく聞くけどヘルメットはあんまり聞かないよな・・・
65. 新しい名無し
返信する
歩兵戦だったら有利だと思うね。
やっぱ支援火器でこられたらやばいねw
迫撃砲とかさ。当たる確立少ないけど。
RPGは、、、、、、無理か。
体がもたんw
66.
返信する
67.
返信する
68.
返信する
イャンクックの上皮でおk
69.
返信する
もちろん亜種の('A`)
それとAK-47がでてきて感動しゅた
70.
返信する
キ ム タ マ 蹴 ら れ て 死 ん だ 人 が 居 る ぞ !
71.
返信する
72. 名無しさん
返信する
73. 名無しさん
返信する
君、大丈夫?
>実際に頭を狙わずに体を狙うのは、体の中で乱反射して内臓がグチャグチャになるからだよ。
何で?・・・
そんなアホな!高速で入射した弾丸のコースを何回も逸らせるエネルギー源は何?そんなの聞いた事無いね。
>肩から入ったのに頭まで銃弾が反射して抜けていくなんてこともある。
実際の例を挙げて見て。有り得ん。
>だから、小さい頭を狙わなくても胴体に当たれば即死なんだよな。
違う。胴体の方が何倍も大きいから当たりやすいだけ。胴体に当たってもいくらでも生存者はいる。そんな事普通に考えりゃ判るだろ。坊や。
74. 名無しさん
返信する
75. 名無しさん
返信する
76. ムケチン
返信する
77. 名無しさん
返信する
思い込みで話すなよ、恥かくぞ、もうオレはあざ笑ってるけど
53の言ってる事のほうが正しいよ。
お前は弾にも種類があるってことすら知らないレベルだろ、その口ぶりだと。
78. 名無しさん
返信する
76が正しい
79. 名無しさん
返信する
なんかお前水着着てスキー行って文句言いそうだなw
80. 名無しさん
返信する
を使われたら限界はあると思うし着ける事で助かる確率が1%
でも多くなるならつける人が出てくるだろうし……
最終的には着けた人が生きて帰ってきた時が評価の時だと思う、
推論や論理では実戦上の検証には叶わない。
自分でももし戦場にお世話になるなら↑のチョッキや
リキッドアーマーにお世話になりたいね。
81. 名無しさん
返信する
みんな昔の自分のスレ見てたりとかするかな?
いくつになっても自分が後悔しないコメント書けるといいなあ~
82. 名無しさん
返信する
83. 名無しさん
返信する
インターセプターボディアーマー(当時米軍が採用していたボディアーマー)のLサイズが前後のプレート込みで12.7kg。
対してこちらはSOV3000モデルのXLが21.5kgと2倍近い重量。
サイズが1つ違うのは規格が違うためでほぼ同寸。
2倍近い重量増加は兵士に大きな負担になる上に携行できる装備量にも悪影響を及ぼす。
米陸軍が性能評価試験したけど30-06を使った、通常環境下での射撃テストで2発目でぶち抜かれる(1発目で出来た隙間を抜けた様子)し、
高温下での耐久性テストじゃ接着剤が弱まって前後左右それぞれ1発で抜けてる。
8着がテストを受けて4着破損、失格。採用されず。
開発した会社は不正じゃ、不正じゃ、と軍を訴えた様だがどうなってることやら。
因みにテストは2006年の5月16日から19日迄行われたんだとよ。
84. 名無しさん
返信する
それ弾速の遅い.44Mag.とかじゃないと止められないよ。
軍用高速弾やライフル弾はには原理的に抗いにくい。いや、むしろできないと言い換えてもいい。
液体の中で粉体が移動する現象を利用してるから、粉体の移動速度を越える変形速度では役に立たない。
使うにしてもかなり限定的な状況じゃないと効果は期待出来ませんよ。
85. ロレックス偽物時計
返信する
高額のものなら確認も大事でしょうが私が買ったのは少額のものです。
他のお店ならカード払いですぐに決済できてもっと早く手元に届いたのかなと思いました。
ロレックス偽物時計 https://www.ginza24.com/product/detail/3639.htm