ゲームセンターで稼動中のテトリス・ザ・グランドマスター3のスーパープレイ映像だよ!
ただでさえ落下速度が速いシラセモードの、1300というレベル限界を突破したクリア映像なのだ。
途中からテトリミノの色がなくなって[ ]だけになっても意に介さず、ただひたすら消し続けるのだ。
どれだけテトリスを極めてもこのレベルには絶対にたどり着けそうもないね・・・・
【関連】
TGM3
情報:azsさん
Tetris TGM3 ShiraseMode Superplay
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. よう
返信する
人間業とは思えん
自分じゃ30秒もつかな。
2. 。
返信する
3. 沢
返信する
4.
返信する
5.
返信する
6. ォレ
返信する
7. (´・ω・`)
返信する
自分もテトリス好きなんですがイージーで精一杯っすw
>左上に表示されてるブロック
ホールドっつって保留できる奴。大抵は棒を保留する罠。
8.
返信する
気にも留めてなかったけど、実際ブロック(テトリミノって言うの?)の色が無くなると格段に難しさがアップするんだね。
9.
返信する
そこから滑らせるように
ブロックを動かしてるんですよね
10.
返信する
関係ないけどコンピュータで未だ人間(の脳)を再現できないと言われているけど・・・
このプレイを見れば納得せざるおえない気がするな
11. hage
返信する
CGでつね
12. ぬふぅ
返信する
13.
返信する
14.
返信する
15.
返信する
30秒もったら十分すごいぞ
16. lll
返信する
17.
返信する
これだけだと、信じられない。
18.
返信する
19.
返信する
20.
返信する
リアルに口あいてたわ
21.
返信する
スパイウェアいんのかな?
偶然なわけないよな
22.
返信する
スタッフロールっていうレベルじゃねーぞ!!!!ww
23.
返信する
お前のデスクトップの動画流れてるぞ
24.
返信する
25. 通りすがり
返信する
ってことは、インチキなしなんだな。すげー。
■TGM3 SHIRASEモード TGMタイプでのレベル1300クリアムービ(38.6MB)
http://www.arika.co.jp/special/special1.html
26. こういうテトリス
返信する
実際、積んでパターン化できても1ミスから死ぬ様なレベルの人は結構いるみたいだね。
自分は全くできないからそれ以前の問題なんだけどw
27.
返信する
レベルが違いすぎる。
28.
返信する
これ、見て判断して操作してるんだよね・・・
コントローラーは脳に電極差し込んでるんだろう?
29. Prof
返信する
ソフトの速度を遅くしてプレイ
んで、録画したのを元の早さにするだけ
30. Dan
返信する
シラセは落下する途中経過が存在しないモードだっつの
つーかメーカー動画だからこれ本物よ、ぶっちゃけTGMやってる人ならこの人くらいのが上にはゴロゴロいるよ
その中でもこの人は凄いほうだと思うけど
31.
返信する
32.
返信する
回転する暇とかあるのか?
33.
返信する
次に落ちてくるブロック見てたら積みあがってる現状が分からんし、
下に落ちてくるブロック見てたんじゃ間に合わないだろうし。
瞬時に両方見てるんかなー?
34.
返信する
35.
返信する
最後ブロックの色がなくなったりでかくなったり鬼だなぁw
36.
返信する
すげぃ
37.
返信する
頭が自動化されていく感覚がハマる
練習すればこのレベルでも消せるようになるよ
攻略サイトで奥の深さを見てくれ
ttp://www13.plala.or.jp/TETRiS_TGM/kouza/index.htm
38.
返信する
としか言い様が無い
39.
返信する
40.
返信する
41.
返信する
ゆとりゆとり言われるんだろうなぁ
みつを
42.
返信する
このレベルだとブロックがフィールドに現れてから操作するとスライドすらできない。現れる前からため操作してます。
43. gafu
返信する
44. あああ
返信する
45. ホオォ
返信する
46.
返信する
47.
返信する
48.
返信する
49.
返信する
50.
返信する
51. R
返信する
52. S
返信する
ナハナハ
53. ?
返信する
54.
返信する
もう脊髄反射としか思えない速度だ
55. ぬーん
返信する
テトリスDSとTGMでは根っこからシステムが違いますよ。
アリカの公式ページにある動画なので、アリカの社員ではないかと・・・。たぶん
56.
返信する
57.
返信する
58.
返信する
上手い人呼んでるんだよ
59.
返信する
一マスでもミスったら一瞬で気が萎えそう。
60. ぜなん
返信する
61. カズキング
返信する
てか、色が無くなって[]だけになるのは興味深い。
あそこまでのレベルになるとハード側の性能上でさらにブロックの落下スピードを早くするにはああするべきなのかな?
確かに、落下予定のブロックを決定するときに色情報と形情報を無視していいから計算量をかなり削減できるけど・・・。
それにしたってあそこまでしなくても落下スピードを早くすることはできるんじゃないのかな?
うーん、微妙だ。
これは是非ともソースが見たい。
62.
返信する
63. ・・・・・・
返信する
64.
返信する
どうせチートだろ
とか思ってるゆとり乙
65.
返信する
いやいや…
上級者はブロックを形じゃなく色で判断してるから、
色をなくす事によって難易度を上げてるだけだろ。
難しく考えすぎ。
つーかテトリスみたいなシステム的に単純なゲームで色を消さないと処理が追いつかないとか本気で思ってんの?
66. ダッハー
返信する
最後の2行余分過ぎワロタ
67.
返信する
もはやプレイヤーも思考機械と化しているな。
いやはやマジ凄えもん見た。
68.
返信する
まばたきしてないんだろうな
69.
返信する
70.
返信する
>是非ともソース見たい。
>25氏が言ったHPアトレスに飛んでみな<ソース
71. カマ
返信する
72.
返信する
スマソ orz
73.
返信する
プレイしてる人はどう考えてもインテル入ってるよ。
74.
返信する
75.
返信する
ワロタ
76.
返信する
人間の応答速度超えてんじゃないの~。
77. BAKA
返信する
78. 名無しさん
返信する
79. 名無しさん
返信する
だからこんな高難易度にできたのだろう。
80. 名無しさん
返信する
クラシックルールだとブロック即接着でスライド不可だから糞むずい。
ワールドルールならスライドできるけど。