24日に静岡県沼津市で撮影された、生きた化石とも言われるサメ「ラブカ」の映像だよ!
通常は600メートル以上の深海に生息しているそうなのだ。
エラのあたりとか膨張してあんなになっちゃったのかね・・・・
【関連】
あわしまマリンパーク、珍しい深海ザメの撮影に成功
Prehistoric shark captured on film
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. yzn
返信する
2. これ
返信する
一瞬で鳥肌が立った。
3. yyb
返信する
4. a
返信する
5.
返信する
報道されてたよ
こんなに長い映像は付いてなかったけど
6. fff
返信する
7.
返信する
かわいそう
8. a
返信する
9.
返信する
別に膨張しちゃってあんななってるわけじゃないぞ小太郎。
10. 名無し
返信する
11. あ
返信する
http://www.youtube.com/watch?v=_W0Igx6ht00
12. うあ
返信する
人懐っこいとこがキモいな。
13.
返信する
あんなどアップだったから鳥肌たった。
14. きもぃ~
返信する
毎年夏になると歳柄も無くサメにビクビクしながら泳いでいるけど、飛んだ珍客が舞い込んだもんだ・・・・・
まぁ沖でシュモクザメが大量発生したりマリアナ海溝が近いので話題がつきないのだが・・・
15.
返信する
16. sa
返信する
17.
返信する
18. F
返信する
19. no,66
返信する
モウ眼とか、昨日してないんじゃないかな?
深海魚だから、あんなに明るいと・・・
う~ん、どうでしょう
20. T
返信する
21.
返信する
深海魚は、基本的にグロ胃よね。
22.
返信する
23.
返信する
いきなり水面近く来ちゃったってのは
どうしたんだろな?
十数年前に上京した俺と同じような
カンジか?
24.
返信する
で、弱った奴が海流に流されて岸の方に来るとか。
コイツもそんなんかな・・・。
25.
返信する
26. ふうこい
返信する
魚人になったんじゃね?
27.
返信する
ダイバーが水深600mまで連れて行ってやれよ!!!
28.
返信する
29.
返信する
再生ボタン押した直後、エラが映る前から鳥肌立った。
動きとか、目とかが虚ろで怖すぎる
30. 鳥肌
返信する
31. ふじこ
返信する
グロは基本的には平気なんだが、蓮はまだ慣れてない。
背中が痒くなるから、注意書きくらい書いてくれ小太郎。
32.
返信する
あたまちんこやめてええええええええ
めっちゃこわい
33.
返信する
34. HI
返信する
遊泳性のサメだからじゃないでしょうか。
その種のサメは口を開けて泳ぎ続けないと呼吸出来ないので。
35. だじ
返信する
との解釈もあるょぅで
年を増すごとに温暖化が強まってて流氷が溶けてるから海水の塩分濃度が下がってきてるみたぃなんだ
塩分濃度が少しでも変わると海流に影響を与えるみたぃで海の生物が狂うのも(エチゼンクラゲ異常繁殖 等)それが原因なんじゃないか?って言う学者さんもいるみたぃだょ
不吉な前兆のようにも思えるな
36. @
返信する
37. ラブか?
返信する
とても好きにはなれないな・・・
しかしこんなのが深海にはウヨついているのか、小さい頃によく歌ってたあの歌より海は大きいなー♪
海は広いなー 大きいなー
38.
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する