
木の実やなんかを線路や道路上に置いて砕いてから食べたりする頭のよさは知っていたけど、針金を曲げてかぎ状にしてから使うなんて凄すぎるぞ!
カラスは賢いし可愛いし頭がふさふさで柔らかそうだし、十分ペットとして飼えるレベルかと思うけど法的に難しいのだよね・・・・
Crow Makes Tools
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1.
返信する
しかしちゃんと大人になるまで育てたら肩に乗って大人しくしてくれるそうですよ
2. 砂(お久しぶりです)フキン
返信する
しかも飼ってると、喋るんだよねカラス。九官鳥やインコみたいに。
野生のカラスも、鳴き声よく聞いてみると色々使い分けてるみたいだし、、あれでもう少し愛嬌があればなぁ(´ω`)
3. ナル
返信する
でも、私が呼んでも来ないし、「おはよう」も言ってくんないorz
4. イム隊長
返信する
頭がよすぎるんでねw
このまえ、一匹のカラスがなんかやらかしたらしく、集団リンチにあってたよ。。
ずっと観察してたが、ホント、人間味ありすぎてた。
ヤクザみたいだったよw
ただ、そういうふうに、人間がみても、なに思ってんのかだいたい分かる行動をするところが、知能指数の高さをものがたっているわけでw
銀座の集団じゃないカラスをたまにおちょくると面白いですよw
5. 名無しさん
返信する
そうすると、銀座ということもあり、ひと通りが(朝だったのだが)多く、なかなか取りにいきずらい。。
そんで、上からタイミングをうかがってる間に、ポイッと道路わきのツツジのシゲミの中にエサを蹴っていれちゃいます。
カラスの大きさだと、ツツジのシゲミの中に入るのは大変なので、その後見てたら、大変困ったようにうろうろしてました。
チョンチョン跳ねながらうろつく様子がすごくカワイイ><
1時間後見たら、エサがとられてなくなってました。
ねずみがでる場所じゃないので、彼がとったのでしょう。
その、頭を使い苦労してエサをとったであろう、カラスを思うと、また愛着がわいたりしますw
6. 名無しさん
返信する
小学校のころ(泰明小)みんなが怖がるなか、近づいても何もされないということを、皆に教えるのが楽しかったりw
そして、今もw
7.
返信する
8. 名無しさん
返信する